Glossary entry

Italian term or phrase:

svincolo autostradale

Japanese translation:

ジャンクション、ランプ

Added to glossary by lingualabo
Feb 6, 2009 14:25
15 yrs ago
Italian term

svincolo autostradale

Italian to Japanese Other Transport / Transportation / Shipping 高速道路
イタリアでいう "svincolo autostradale" とは、以下のように定義されています。
- strada che permette di passare da un'autostrada a un'altra senza abbandonare il tronco autostradale.

日本の高速道路で、この定義に当たる車両通行部分の正式な名称(実際に使用されているもの)というと何になるでしょう。

Discussion

Yasutomo Kanazawa Feb 6, 2009:
ランプは通常、高速道路への出入り口を指します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ランプ_(高速道路)
インターチェンジもジャンクションも立派な日本語になっており、自動車の乗る人の間では普通に使う言葉になっています。ジャンクションはJCTと略され、インターチェンジはICと略されています。誰にでもわかり、誤解を生まずに実際に使用されている日本語の名称はないと思います。元々日本で生まれた言葉ではないので。以下のリンクを参照したと思いますが、インターチェンジ、ジャンクション両方において、訳された言葉が記されていないのが何よりの証拠です。
lingualabo (asker) Feb 6, 2009:
Yasutomo Kanazawa さんへ 日本でも主に英語からの外来語を使うのですね。インターチェンジは聞き慣れていますが、ジャンクションは老若男女のみなさんにとってわかりやすい語ではない気がします。
それでもご紹介のウィキのページを見ると、定義と写真を併せて見てみるとジャンクションの方が的を得ていそうです。
意味としてはランプでもいいかも知れないのですが、それもわからない人々も多いかも知れません。
誰にでもわかり、誤解を生まず、実際に使用されている日本語の名称というのはないのでしょうか。
「A路線からB路線への連結(連絡)道路」などという表現も考えましたが、自国語への訳なのにちょっと硬い感じですね(笑)。

Proposed translations

9 mins
Selected

インターチェンジ、ジャンクション

Dizinario Shogakukan italiano-giapponeseから

高速道路どうし、または一般道との合流点

lingualabo-sanの上記の説明文によると、高速道路を走っていて、一般道に出ず、他の高速道路に乗り換えるということですよね。例えば、日本の場合で言うと、東名を名古屋まで走り、そのまま名神高速に乗り大阪まで行く、ということではないでしょうか。途中にやはり、インターチェンジ、もしくはジャンクションがあります。つまり、高速を一旦降りずに、インターチェンジもしくはジャンクションを経由してそのまま継続して他の路線(高速道路)に乗れるということです。

--------------------------------------------------
Note added at 10 mins (2009-02-06 14:36:21 GMT)
--------------------------------------------------

インターチェンジの定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/インターチェンジ
ジャンクションの定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャンクション_(道路)
Something went wrong...
2 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ウィキのジャンクションの項にこのようにあります:「高速道路をはじめとする自動車専用道路では原則として本線上での停車を想定していないため、本線同士を平面交差させた一般的な交差点形状による接続は本線の交通上著しく支障となる[1]ことから、一般道路と接続するインターチェンジと同じく、ランプにより複数の本線を接続させる形態となっている。」--- イタリア語のsvincolo autostradaleの用法の中には、ランプを限定的に指す場合もあるかも知れませんね。 また、同項(ジャンクション)中に、このようにあります: ジャンクションは「主として高速道路に於いて、別の路線同士を連結し、路線間での接続をするための施設」; それに対し、「一般道路と接続するインターチェンジ」 つまり、高速道路どうしの接続の場合はインターチェンジでなくジャンクションを用い、svincolo が施設全体でなく接続のための道のみを指す場合はランプが適しているように思いました。 いずれにしても手がかりをいただき、大変助かりました。ありがとうございました。"
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search