communicate bona fide concerns

Japanese translation: 信義誠実の原則に従って疑いを通報する

GLOSSARY ENTRY (DERIVED FROM QUESTION BELOW)
English term or phrase:communicate bona fide concerns
Japanese translation:信義誠実の原則に従って疑いを通報する

21:23 Aug 15, 2009
    The asker opted for community grading. The question was closed on 2009-08-19 20:54:06 based on peer agreement (or, if there were too few peer comments, asker preference.)


English to Japanese translations [PRO]
Marketing - Business/Commerce (general)
English term or phrase: communicate bona fide concerns
ある会社における社内セキュリティ報告(盗難や侵入)に関するテキストです。報告はメールや電話、あるいは匿名で、電話ができるようになってるシステムです。
It is company policy to protect those who communicate bona fide concerns from any retaliation for such reporting
報告を行った社員を、対象相手から報復(仕返し)から保護するのはわかるのですが、bona fide concernsでひかかっています。
reeishimi
Local time: 01:57
信義誠実の原則に従って疑いを通報する
Explanation:
http://www.thefreedictionary.com/concern

「信義誠実の原則」を英語に訳すとどうなりますか? - Yahoo!知恵袋
2008年7月12日 ... 信義誠実の原則」を英語に訳すとどうなりますか? ... 通常ラテン語起源の英語で「bona fide」(ボウナ・ファイド)といいます。(in)good faithということもありますが、 この言葉には「善意で」 という意味もあるため、信義則は ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q1417725969 - キャッシュ - 類似ページ
「悪意」と「善意」について - Yahoo!知恵袋
2007年2月25日 ... 「善意」は「bona fide」、「guter Glaube」(誠意、聖心)です。 ここからは明確に倫理的・信仰的にみても、文字通り「非難されるべき ... 知っているのに、それを隠して何かするのは「信義誠実の原則」からしても悪いことです。 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q1110891891 - キャッシュ - 類似ページ
ハイ・キャリア|カンタン法律文書講座|第14回 英米法の文書に特徴的 ...
◆bona fide = in good faith “ボーナ・ファイディ”と発音し、「善意の(で)」、「信義 誠実にしたがって」と訳します。 たとえば、Aさんが中古車販売業者のB社から、車を買いました。きちんとした売買契約書を交わし、Aさんは代金を全額払い、車を手に入れ ...
www.ten-nine.co.jp/hc/houritsu/index14.php - キャッシュ - 類似ページ
20040520
A 信義誠実にしたがった(bona fide)私募. B 発行会社普通株式の簿価(book value) または市場価格以上での普通株式の発行. C 普通株式への転換が可能である証券について、転換価額が発行会社普通株式の簿価または市場価格以上であるものの発行 ...
www.geocities.jp/hamadaseminar/a040520a.html - キャッシュ - 類似ページ
zimtの第二語学部 - -
"bona fide" この単語を初めて見た! "genuine""real"の意。 また法律用語で「信義 誠実」。 "covet" "to want sth very much, especially sth that belongs to sb else" の意。 "the breed" この文章の中では「(人の)タイプ」という意味かな。 ...
zimt3.blog121.fc2.com/blog-entry-32.html - キャッシュ - 類似ページ
統一商事法典:第9編第5章
司法手続で承認された処分, または信義誠実な(bona fide)債権者委員会もしくは債権者の代表者による処分は, 商業上合理的であると確定的にみなされるが, 本文は, かかる承認がいかなる場合でも取得されなければならないことを示すものでもなければ, ...
www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/.../1/9-5.html - キャッシュ - 類似ページ
Selected response from:

cinefil
Japan
Local time: 08:57
Grading comment
Selected automatically based on peer agreement.
4 KudoZ points were awarded for this answer



Summary of answers provided
3 +3信義誠実の原則に従って疑いを通報する
cinefil
5本気で懸念に値することがと考え、報告する
humbird
3 +2善意の通報者/善意で通報を行った者
Miho Ohashi


  

Answers


3 hrs   confidence: Answerer confidence 3/5Answerer confidence 3/5 peer agreement (net): +3
信義誠実の原則に従って疑いを通報する


Explanation:
http://www.thefreedictionary.com/concern

「信義誠実の原則」を英語に訳すとどうなりますか? - Yahoo!知恵袋
2008年7月12日 ... 信義誠実の原則」を英語に訳すとどうなりますか? ... 通常ラテン語起源の英語で「bona fide」(ボウナ・ファイド)といいます。(in)good faithということもありますが、 この言葉には「善意で」 という意味もあるため、信義則は ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q1417725969 - キャッシュ - 類似ページ
「悪意」と「善意」について - Yahoo!知恵袋
2007年2月25日 ... 「善意」は「bona fide」、「guter Glaube」(誠意、聖心)です。 ここからは明確に倫理的・信仰的にみても、文字通り「非難されるべき ... 知っているのに、それを隠して何かするのは「信義誠実の原則」からしても悪いことです。 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/.../q1110891891 - キャッシュ - 類似ページ
ハイ・キャリア|カンタン法律文書講座|第14回 英米法の文書に特徴的 ...
◆bona fide = in good faith “ボーナ・ファイディ”と発音し、「善意の(で)」、「信義 誠実にしたがって」と訳します。 たとえば、Aさんが中古車販売業者のB社から、車を買いました。きちんとした売買契約書を交わし、Aさんは代金を全額払い、車を手に入れ ...
www.ten-nine.co.jp/hc/houritsu/index14.php - キャッシュ - 類似ページ
20040520
A 信義誠実にしたがった(bona fide)私募. B 発行会社普通株式の簿価(book value) または市場価格以上での普通株式の発行. C 普通株式への転換が可能である証券について、転換価額が発行会社普通株式の簿価または市場価格以上であるものの発行 ...
www.geocities.jp/hamadaseminar/a040520a.html - キャッシュ - 類似ページ
zimtの第二語学部 - -
"bona fide" この単語を初めて見た! "genuine""real"の意。 また法律用語で「信義 誠実」。 "covet" "to want sth very much, especially sth that belongs to sb else" の意。 "the breed" この文章の中では「(人の)タイプ」という意味かな。 ...
zimt3.blog121.fc2.com/blog-entry-32.html - キャッシュ - 類似ページ
統一商事法典:第9編第5章
司法手続で承認された処分, または信義誠実な(bona fide)債権者委員会もしくは債権者の代表者による処分は, 商業上合理的であると確定的にみなされるが, 本文は, かかる承認がいかなる場合でも取得されなければならないことを示すものでもなければ, ...
www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/.../1/9-5.html - キャッシュ - 類似ページ


cinefil
Japan
Local time: 08:57
Works in field
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
PRO pts in category: 71
Grading comment
Selected automatically based on peer agreement.

Peer comments on this answer (and responses from the answerer)
agree  seika
17 hrs
  -> ありがとうございます。

neutral  Yumico Tanaka (X): 大意は同じですが、「原則に従って」と言う表現を使うことがちょっと。「正当性についての懸念を表明するもの」では不足でしょうか。
19 hrs
  -> コメントありがとうございます。「原則」は、無くても良いかもしれません。

agree  Minoru Kuwahara: "信義" と "誠実" をご指示されていることが正しいと思われます。"原則" とおっしゃるのはこれがカンパニーポリシーのためとご推測しますし、中立客観という当たり障りなさもあるのではないでしょうか。ただ「善意」という日本語を強調したければそれでもよいでしょうね。-
2 days 2 hrs
  -> ありがとうございます。

agree  michiko tsum (X)
2 days 20 hrs
  -> ありがとうございます。
Login to enter a peer comment (or grade)

1 day 18 hrs   confidence: Answerer confidence 5/5
本気で懸念に値することがと考え、報告する


Explanation:
Bona fide をオンラインのメリアム・ウエブスターで見るとこうあります。

Main Entry: bo·na fide
Pronunciation: \ˈbō-nə-ˌfīd, ˈbä-; ˌbō-nə-ˈfī-dē, -ˈfī-də\
Function: adjective
Etymology: Latin, literally, in good faith
Date: 1632
1 : made in good faith without fraud or deceit <a bona fide offer to buy a farm>
2 : made with earnest intent : sincere
3 : neither specious nor counterfeit : genuine

synonyms see authentic

つまり1.いつわりのない誠意をもって、2.熱意を持って、誠実に、3.もっともらしさや嘘偽りなくの3つの定義があり、「ほんものの」と同義語だといっています。

形容詞ですので名詞を修飾し、修飾されるものはconcernsでうs。

ご質問の場合ですが、「懸念すべきことがら(ではないかと本気で考えたので)、それを報告する」となります。
なにか、社則に反することを察知したし、かなり状況が濃厚に思われれば、これを報告するように、会社は従業員に奨励しているというのが背景のはずです。その際にも会社は、報告者が報復を受けないよう措置をとりますよ、というわけです。

訳し方としては、communicateが動詞ですので、「通報した者」と名詞にするのは考え物では?

それとconcernは必ず訳す必要があるでしょう。

--------------------------------------------------
Note added at 1 day18 hrs (2009-08-17 15:35:12 GMT)
--------------------------------------------------

失礼、タイポがありました。
つぎのように読み直してください。

本気で懸念に値することが*ら*と考え、報告する

--------------------------------------------------
Note added at 1 day18 hrs (2009-08-17 15:37:23 GMT)
--------------------------------------------------

この部分もタイポです。concernsでうs。
正しくはconcernsです。
朝が早いので、頭がまだ半分寝ているようです。

humbird
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese, Native in EnglishEnglish
PRO pts in category: 33
Login to enter a peer comment (or grade)

59 mins   confidence: Answerer confidence 3/5Answerer confidence 3/5 peer agreement (net): +2
善意の通報者/善意で通報を行った者


Explanation:
結果的に通報の内容が誤認に基づくものであったとしても、その人が悪意(虚偽の通報をして相手を陥れるとか)ではなく、善意に基づいて通報したのであれば保護する、ということでしょう。

この場合、concernsは敢えて訳していませんが、これで十分意味は通じると思います。


--------------------------------------------------
Note added at 2 days4 hrs (2009-08-18 01:27:14 GMT)
--------------------------------------------------

ご指摘がありましたので、clarifyしておきます。ここで「通報者」「通報を行った者」としたのは、communicateの前のthose whoも含めて訳したからです。特に前者のように訳す場合には、「those who communicate~」とまとめて訳すほうが自然だと思われたので。

--------------------------------------------------
Note added at 2 days18 hrs (2009-08-18 15:50:46 GMT)
--------------------------------------------------

最初の説明が舌足らずだったので、もう少し説明を加えますね。

まず、ここでいう「善意」とは、「相手のために良い結果をもたらそうとして行動する」ということです(法律用語としての「善意」=ある事実を知らないこと、ではありませんので念のため)。

つまり、会社など組織が規則違反者に制裁を課したり、違反行為を摘発し、最終的にはこれを撲滅することができるように(=会社にとって良い結果がもたらされる)、自分が心から通報に値すると思われる懸念(=XXさんが気に入らないからでっちあげの通報をする、とかではなく)を、信義に従い誠実な気持ちで通報する(=善意で通報する)、ということです。

これをひっくるめた訳が「善意の通報者」ということです。この規定の解釈は上記のとおり皆さんほぼ同じだと思いますが、訳については最終的には訳者の好みの問題になりますね。一語一語訳し下す場合と、全体の大意をつかんで適当な語句を当てはめる場合とふた通りあると思いますが、この訳は後者の訳になるかと思います。あと、concernsを敢えて訳していないのは、おそらくこれ以前の文章から何を通報するのかが明らかだと思われるためです。

最後に使用例をいくつか挙げておきます。
<a href="http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2004/20040614.html"...
結果として善意の通報者が保護されないというような事態が発生することになります。
多くの善意の通報者は、必ずしもマスコミなどに公表してその企業などに社会的制裁を与えることを期待していません。
<a href="http://yonezulaw.blog106.fc2.com/blog-category-8.html"&... 外部ヘルプライン業務・公益通報者保護法</a>
本法の目的は犯罪の摘発にあるのではなく、公益通報を通じた法令遵守体制の確立にあるから、法令を遵守させようと意図してなされた法的義務違反行為一般に関する善意の通報者からの情報提供を無に帰すことがあってはならない。
<a href="http://www.roudouhoken.or.jp/risk/main.html">北海道労働保健...
リスクマネジメント委員会は、事実関係の調査にあたり、通報者のプライバシーには十分配慮するほか、協会は善意の通報者に対して不利益な取り扱いを行ってはならない。



--------------------------------------------------
Note added at 2 days18 hrs (2009-08-18 15:53:58 GMT)
--------------------------------------------------

上のリンクが上手く貼れませんでした。
PISA公益通報者保護法の成立にあたって->http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2004/20040614.html
弁護士米津航のブログ->http://yonezulaw.blog106.fc2.com/blog-category-8.html
北海道労働保健管理協会->http://www.roudouhoken.or.jp/risk/main.html


    Reference: http://www.yokohama-cu.ac.jp/policy/compliance_chart.pdf
    Reference: http://www.hokusho-u.ac.jp/hokusho/houjin/images/compliance_...
Miho Ohashi
Japan
Specializes in field
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese
PRO pts in category: 4

Peer comments on this answer (and responses from the answerer)
agree  Yasutomo Kanazawa
3 hrs
  -> Thank you, Kanazawa-san!

disagree  Yumico Tanaka (X): 善意か悪意かを判断するのは非常に難しいものなのでこの場合は真偽性の証明だろうと思います。
22 hrs
  -> 真偽性の証明の意味が分かりませんが...。善意か悪意かの判断が難しいというのは、法律で通報者を保護するかどうかの判断にはあまり関係がないように思います。

agree  Yohei Nakamitsu: 「善意の第三者」という時の「善意」ですね。この「善意」が指しているのは、「自己の利害が動機ではない」ということであって、もともと「いい人・悪い人」を判断する言葉ではありませんので、用語の解釈として適切だと思います。
2 days 9 hrs
  -> ありがとうございます。

agree  michiko tsum (X): 堅苦しい言い方ではないですが、これも良いと思います。
2 days 23 hrs
  -> ありがとうございます。
Login to enter a peer comment (or grade)



Login or register (free and only takes a few minutes) to participate in this question.

You will also have access to many other tools and opportunities designed for those who have language-related jobs (or are passionate about them). Participation is free and the site has a strict confidentiality policy.

KudoZ™ translation help

The KudoZ network provides a framework for translators and others to assist each other with translations or explanations of terms and short phrases.


See also:
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search